弁護士 小嶋 啓司– Author –

2016年 弁護士登録(愛知県弁護士会)/名古屋第一法律事務所所属
2017年 愛知中小企業家同友会会員
2021年 NPO法人あいちあんきネット理事
2022年 愛知県アーチェリー協会理事
2023年 名古屋外国語大学非常勤講師(企業と社会)
労働、相続等の一般民事に加え、スポーツ法務、中小企業法務を取り扱う。経営者と伴走し、法的トラブルの解決や予防法務を通じて、会社や事業の成長・発展に尽力する。
-
フランチャイズの勧誘行為と詐欺
大衆食堂のフランチャイズに加盟し、飲食店を2店舗経営していました。私は、飲食店を経営するのは初めてでしたが、スーパーバイザーからの経営面での指導を受けられると聞いていましたし、基本的には店舗の物件確保も自分で探すことになっていたものの、... 弁護士 小嶋 啓司 -
フランチャイズ契約の連帯保証人について知っておくべきこと
フランチャイズ・システムにおいて、フランチャイジー(以下「加盟者」といいます。)はフランチャイザー(以下「本部」といいます。)が構築した店舗の運営方法やノウハウなどを利用することができるため、新たに事業を行いたい人にとって挑戦しやすい事... 弁護士 小嶋 啓司 -
フランチャイズ契約とクーリングオフ
フランチャイズ・システムにおいて、フランチャイジー(以下「加盟者」といいます。)はフランチャイザー(以下「本部」といいます。)が構築した店舗の運営方法やノウハウなどを利用することができるため、新たに事業を行いたい人にとって挑戦しやすい事... 弁護士 小嶋 啓司 -
フランチャイズ契約とは何か?契約書をチェックするときのポイントについて
フランチャイズ契約とは フランチャイズ契約とは、フランチャイズシステムに加盟するために、フランチャイズ本部(フランチャイザー)と加盟者(フランチャイジー)との間で締結する契約です。 フランチャイズシステムにおいて、フランチャイズ本部は加盟... 弁護士 小嶋 啓司 -
競業避止義務によってどの範囲の行為が許されなくなるのかが争われた事例
フランチャイズ契約においては多くの場合、契約終了後の競業避止義務を定めた規定が盛り込まれます。 このような競業避止義務規定は、加盟店の営業の自由、職業選択の自由を制約するため、その有効性がよく争われますが、有効性の問題とは別に、競業避止義... 弁護士 小嶋 啓司 -
フランチャイズ契約終了後の競業避止義務違反が信義則上否定された裁判例
契約終了後も適用が続く競業避止規定は、フランチャイザー(以下「本部」といいます。)の財産である経営ノウハウを保護するために、フランチャイズ契約において盛り込まれることが多い規定です。 もっとも、契約終了後まで適用されてしまう競業避止規定は... 弁護士 小嶋 啓司 -
フランチャイズ契約における競業避止義務が無効となるとき
フランチャイズに加盟している人は「フランチャイズが終了した後も、それまでに培った経験や得た知識を活かせるので、同じ事業をしたい」と考える方が多いと思います。 しかし、ほとんどのフランチャイズ契約書では「フランチャイズ契約終了後に同じ業種の... 弁護士 小嶋 啓司 -
フランチャイズ契約と優越的地位の濫用事例
フランチャイズ契約では、加盟店(フランチャイジー)にとって本部(フランチャイザー)の指示が不当であっても、その立場の違いから、加盟店が泣く泣く本部の指示に従ってしまう場合があるかと思います。 今回は、このような場合のうち、本部による加盟店... 弁護士 小嶋 啓司
1