弁護士 堀居 真大– Author –

1994年 三井海上火災保険株式会社入社(現 三井住友海上火災保険株式会社)
2011年 弁護士登録(愛知県弁護士会)/名古屋第一法律事務所所属
2025年 堀居法律事務所所属
交通事故を中心とした一般民事を広く取り扱う。弁護士になる前は損害保険会社で勤務しており、中小企業や事業者の目線を大切にしたいという気持ちから、商取引全般、特に中小企業や個人事業者に関する法的トラブルに積極的に取り組んでいる。
-
フランチャイズ本部が必要な指導やサポートをしてくれない場合(指導援助義務違反)
加盟店(フランチャイジー)がフランチャイズ契約を締結する主要な理由の一つに「フランチャイズの経営ノウハウの提供を受けることができること」があります。 加盟店は、経験のない業種であっても、フランチャイズ本部(フランチャイザー)から経営や運営... -
フランチャイズと独占禁止法
フランチャイズ契約においては、フランチャイズ本部と加盟店に圧倒的な力の差があることが多いことなどから、様々なトラブルが後を絶ちません。 現在、日本では、フランチャイズシステム全般を直接規律する法律はありませんが、フランチャイズシステムに関... -
日本弁護士連合会が「フランチャイズ取引適正化法の制定を求める意見書」を国に提出しました
フランチャイズ取引における問題 フランチャイズ本部(フランチャイザー)に加盟店(フランチャイジー)が加盟して行う商取引、いわゆるフランチャイズシステムは、いまやコンビニや飲食店に限らず、様々な分野で行われるようになりました。 しかし、本部... -
中小小売商業振興法とフランチャイズ
フランチャイズ本部(フランチャイザー)と加盟店(フランチャイジー)の間では、加盟店の本部に対する立場が弱いことなどを原因として、さまざまなトラブルが起こります。 現在、日本の法律では「フランチャイズ」と名がつく法律はありませんが、フランチ... -
フランチャイズのトラブル事例と回避のポイント
「脱サラして何か始めたい!」、「自分で何か事業をしたい!」、そうした場合にフランチャイズ・チェーンに加盟して事業を始める方が増えています。 しかし、いざ事業を始めてみると、「思っていたのと違う。」「聞いていたのと違う。」と、思わぬトラブル...
12